2014年版!ANA修行をして、ANA上級会員であるSFCに到達するまでの心得
公開日:
:
ANA SFC
ふと思い立って、2014年にANA修行をすることを決心。
ANA修行とひとことで言っても、さまざまなタイプがありますが、今回の方針はこれ!
単純往復などのいわゆる修行はしない
JALのときに懲りたので、1日8レグのような修行はしないで、基本旅行と組み合わせるように。ANA スーパーフライヤーズカード(SFC)が欲しいわけであって、飛行機に乗ることが、途方もなく好き、というわけでもないですし。
国内旅行のみで達成する
海外に行く予定もないし、平和に国内旅行と絡めたほうがいいし、国内で行ってみたいところもたくさんあるし。
年末までに達成を目指す
5日で一気に達成!効率や費用対効果を最重要視!というわけでなく、旅行がてらでいいので、2014年度中に達成するように、毎月少しずつ着実にPPを貯めて行くこと!
当面の目標はこれで!
年末になって、一気に駆け込みをするかもしれないけれど、そうならないように。
ただ、4月からスタートなので、実質4~12月の9ヶ月間。
毎月平均5,000PPで貯めていけばいいんだろうけど、果たしてどこかでできるのだろうか。
旅行写真の練習がてらの修行ということで、お楽しみに!
関連記事
-
-
ANAマイル修行には、プレミアム株主優待&いっしょにマイル割で!
運賃ごとにPPの付与のされ方は異なります。 もちろん、修行のコストは1円でも安くが基本ですので、安
-
-
ANA修行に入る前に持っておきたいクレジットカード2枚【2014年度版】
ANA修行に入ると決心したら、絶対に必要な2枚のクレジットカードがあります。 &nbs
-
-
ANA株主優待券の改悪が、ANA SFC修行に与える影響について
平成27年8月27日のプレスリリースにて、ANA株主優待券の改悪が発表されました。 平成28年6月
-
-
9/30~ ANAの空席待ちは、ダイヤモンド会員が最優先に変更し、JALに追随
上級会員のメリットのひとつは、空席待ちの種別「A」になることですが、このルールが2015年9月30日
-
-
ANAギャラクシーフライトは、ANAマイル修行僧向け 6.57円/PP換算プレミアムポイント!
さて、ANAからすごいフライトが発表されましたね。 その名も、ANAギャラクシーフライト。