ANA株主優待券の改悪が、ANA SFC修行に与える影響について
平成27年8月27日のプレスリリースにて、ANA株主優待券の改悪が発表されました。
平成28年6月1日ご搭乗分から、株主優待券の座席数に上限が設けられます。
つまり、これまでは株主優待券を持っていれば、当日ギリギリまで空席がありさえすれば、株主優待の料金で搭乗ができました。
が、下記の期間については、上限数が設定されますので、空席があるにも関わらず、株主優待券が使えないケースが想定されます。
→ ANAプレスリリース 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(PDF)
株主優待割引の座席制限設定日
具体的な制限日については、以下の通り。
▼2016年
8月11日~21日
9月17日~19日
10月8日~10日
12月29日~30日
▼2017年
1月2日~4日
3月18日~20日
4月29日~5月8日
基本的に年末年始・ゴールデンウィーク・お盆・連休などの繁忙期が、制限期間の対象です。
ですので、ANA SFC修行にそこまで大きな影響はないと考えてよさそうです。
そもそも満席になるであろう便に、株主優待券の座席数に上限を設けることで収益を確保するとのことですので、まあそうなるだろうなーっていう印象です。
すでにJALは制限がかかっているので、それに追随した形になるんでしょうか。
ANA株主優待券がANA SFC修行に必須
ANA株主優待券がANA SFC修行に必須であることについては、修行の最短ルートの調査の際にまとめました。
修行前には、ANAの株主になって優待券をもらうなり、オークション・金券ショップで購入するなり、ANA株主優待券を集める必要がありました。
ですので、これでANA株主優待券の価格が変動すると、修行にも影響がありそうですが、この規模ではさほど影響がなさそうですね。
ANA修行前には、株主優待券と、それにあったクレジットカード準備をしっかりしておくことが重要そうです。
ANA SFC修行の前に持っておきたいクレジットカードは、下記にまとめてありますので、チェックしてみてください。
関連記事
-
-
ANA修行に入る前に持っておきたいクレジットカード2枚【2014年度版】
ANA修行に入ると決心したら、絶対に必要な2枚のクレジットカードがあります。 &nbs
-
-
2014年版!ANA修行をして、ANA上級会員であるSFCに到達するまでの心得
ふと思い立って、2014年にANA修行をすることを決心。 ANA修行とひとことで言っても、
-
-
ANAマイル修行には、プレミアム株主優待&いっしょにマイル割で!
運賃ごとにPPの付与のされ方は異なります。 もちろん、修行のコストは1円でも安くが基本ですので、安
-
-
9/30~ ANAの空席待ちは、ダイヤモンド会員が最優先に変更し、JALに追随
上級会員のメリットのひとつは、空席待ちの種別「A」になることですが、このルールが2015年9月30日
-
-
ANAギャラクシーフライトは、ANAマイル修行僧向け 6.57円/PP換算プレミアムポイント!
さて、ANAからすごいフライトが発表されましたね。 その名も、ANAギャラクシーフライト。