秋田発のプレミアムクラスは、フライト時間も短くて、ちょっとあわただしいかも
公開日:
:
最終更新日:2016/07/11
ANA SFC修行記
ゴールデンウィークのふとした旅行に秋田へ。
特に他意はなかったりするんですが、新幹線だと行きにくいので、せっかくなのでそういう土地へ行ってみようかと。
観光については、特に特筆すべきことはなし。
事前に購入しておいた株主優待券が大活躍しました。
往路は東京(羽田)-秋田を株主優待割引運賃で。
1泊ほど観光をしてのんびり過ごしたあと、帰京。
復路の秋田-東京(羽田)は、ちょっと奮発してプレミアム株主優待割引運賃で搭乗して、プレミアムクラスを体験してみました。
修行ルートとしては、超割高なのであくまで旅行をかねて、ついで修行です。
初プレミアムクラスの体験は?
プレミアムクラス優先の手荷物検査場やラウンジなどは、秋田空港ではあんまり使い切れず。。。やっぱりプレミアムクラスを使うならば、羽田発のほうがいいですね。
それでも初プレミアムクラスは、豪華な経験だったので、かんたんなレポート。
iphoneで撮影したので、画像がイマイチですみません。
プレミアムクラスの食事ということで、期待したんですが、容器も小さいんですね。
中身はサンドイッチなどなど、夕食をいうかつまみ?
いただいたシャンパンと一緒に飲むのはいいかもしれませんね。
秋田-東京(羽田)だと、フライト時間が短く、本当にあっという間。
さっと出てきた、ガッと食べる感じにどうしてもなってしまいますね。
やっぱりプレミアムクラスは、距離の長い路線で使いたいものです。
ANA SFC修行記(3)
さて、今回のフライトで貯まったPPはというと、
東京(羽田)-秋田 株主優待割引運賃 818PP
秋田-東京(羽田) プレミアム株主優待割引運賃 1,097PP
小計1,915PP
やはり短距離路線だと厳しい。プレミアム株主優待割引運賃使っても、1,000PP越えがやっと。
まとめて、合計6,506PP + 1,915PP = 8,461PP 分の修行終了。
これ、50,000PPまではまだまだありますね。どこかで沖縄便などで一気に稼がないと、先が思いやられます。
夏は沖縄、かな。
関連記事
-
-
ANA SFC修行記(1) いっしょにマイル割 同行者で行く羽田-沖縄
ANA SFCマイル修行というつもりはなかったんですが、沖縄にマイルで行く!という友人がいたので、強
-
-
【修行完了】2016年 ANA修行を解脱し、無事SFCに達成した全フライト記録
途中まではこまごまと記録していましたが、途中から出張ばかりになってしまった結果、ブログとして何も書く
-
-
14レグ15レグ 羽田=札幌 北海道でSPG修行!?SPG系のホテルを泊まり歩いてみた
シルバーウィークを利用して、秋の北海道へ。 修業がてらの旅行というか、これは旅行の部類に入りますね
-
-
8レグ9レグ ついに飛んだぞ沖縄!いっしょにマイル割の同行者でPPを格安で稼ぐ
マイル友達、というか、マイルを一緒に貯めている友人に煽って、梅雨明けの沖縄へ。 えっ?理由?
-
-
ANA SFC修行記(2) 東京(羽田)-広島 を特割で。三原駅・三原港から瀬戸内海の離島 佐木島へ
現在4,504PP。 ANAマイル修行というわけでもなく、広島へ出張。 羽田-広島便につ
-
-
ANA修行2016 株主優待券の購入単価が下がる11月がANA修行の勝負
ANA修行も年末が近づくにつれて、終わりが見えてきます。 最後は12月に帳尻合わせればいいや、と思
-
-
16-23レグ 羽田-福岡を プレミアム株主優待で4往復でブロンズ達成。もはやネタがないANA SFC修業記
すごくつまらない記事になってしまいますが、16-23レグは羽田-福岡を4
-
-
6レグ7レグ ついに禁断の株主優待券を用いた往復プレミアクラス(羽田=福岡)に搭乗
6月後半の福岡行きが決まったんですが、これまでの展開を考えてちょっとツアーだけでは修行完結はムリだと
-
-
ANS修行2016 今年こそ、もう一度上級会員を目指して【目次】
今さらなのですが、2014年に行ったマイル修行ですが、結果的に多忙になり
-
-
10レ11レグ 羽田=大分 飛行機はいっしょにマイル割 /宿泊は九州ふっこう割で
九州ふっこう割のクーポンを楽天トラベルでゲットしまして、それを使った旅行に行ってまいりました